京都のみたらし(古都香)
2019/05/31
京都駅から京阪本線に乗り出町柳駅で下車する。
目的は和スイーツ。
駅から下りるとすぐそばにあるのは「古都香」。
このお店は団子がウリの団子専門店。
みたらし団子の名の発祥はこのお店に近くにある
京都市左京区下鴨の下鴨神社が行う「御手洗祭」が語源だそうだ。
また、みたらし団子発祥のお店は下鴨神社の近くにある
「加茂みたらし茶屋」だそうだが、今回は時間が無い為、断念。
「古都香」も当然「みたらし団子」が有名です。
店内は観光客で満席の為、テイクアウトにして、店外で戴く。
テイクアウトは2本以上が注文の決まりのようで
注文は「みたらし団子」と「京きなこ」の2本。
それがこちら。
団子は5個。みたらし団子は見た目は色が濃い。
早速みたらし団子から戴いてみる。
秘伝のたれは甘さは控えめ、団子は焼きたてで香ばしい。
近江米から千分した米粉で作られた団子はもちもちして美味しい。
保存料等の添加物は入っていないので米の味わいがダイレクトに味わえる。
京きな粉はいかにも京都らしい優しい味わい。
こちらも甘さ控えめ。
他の団子も戴きたかったが、混雑していた為、次の目的地に向かう。
2軒目は目の前の加茂大橋を渡り、徒歩2-3分の「出町ふたば」である。
豆大福で大人気のお店である。
人気店だけあってある程度の行列は覚悟で行ったが、
店に前には大、大、大行列。
これは想定外。正確な人数は不明であるが、200人以上か。
これでは何時間並ぶかわからないためさすがに並べない。
次回捲土重来をはかるべく後にしました。
「古都香」
住所:京都府京都市左京区田中下柳町17
電話番号:075-712-1939
営業時間:10:30~18:00、(店内は17:00 LO 17:30)
定休日:火曜日・第2、第4水曜日
地図はこちら
目的は和スイーツ。
駅から下りるとすぐそばにあるのは「古都香」。
このお店は団子がウリの団子専門店。
みたらし団子の名の発祥はこのお店に近くにある
京都市左京区下鴨の下鴨神社が行う「御手洗祭」が語源だそうだ。
また、みたらし団子発祥のお店は下鴨神社の近くにある
「加茂みたらし茶屋」だそうだが、今回は時間が無い為、断念。
「古都香」も当然「みたらし団子」が有名です。
店内は観光客で満席の為、テイクアウトにして、店外で戴く。
テイクアウトは2本以上が注文の決まりのようで
注文は「みたらし団子」と「京きなこ」の2本。
それがこちら。
団子は5個。みたらし団子は見た目は色が濃い。
早速みたらし団子から戴いてみる。
秘伝のたれは甘さは控えめ、団子は焼きたてで香ばしい。
近江米から千分した米粉で作られた団子はもちもちして美味しい。
保存料等の添加物は入っていないので米の味わいがダイレクトに味わえる。
京きな粉はいかにも京都らしい優しい味わい。
こちらも甘さ控えめ。
他の団子も戴きたかったが、混雑していた為、次の目的地に向かう。
2軒目は目の前の加茂大橋を渡り、徒歩2-3分の「出町ふたば」である。
豆大福で大人気のお店である。
人気店だけあってある程度の行列は覚悟で行ったが、
店に前には大、大、大行列。
これは想定外。正確な人数は不明であるが、200人以上か。
これでは何時間並ぶかわからないためさすがに並べない。
次回捲土重来をはかるべく後にしました。
「古都香」
住所:京都府京都市左京区田中下柳町17
電話番号:075-712-1939
営業時間:10:30~18:00、(店内は17:00 LO 17:30)
定休日:火曜日・第2、第4水曜日
地図はこちら
この記事へのコメント
みたらい→みたらしですか。
一本200円もいいお値段ですね(@_@)。
更に豆大福に200人の行列~Σ(Д゚;/)/❗
さすが京都…(-_-;)。
Posted by オートモ at 2019年05月31日 07:04
<オートモさん>
美味しいけど長野市で1本200円だったら買わないでしょうね。
観光客がたくさん来る京都ならでしょうね。
オーバーツーリズムといって京都はキャパ以上に
観光客が押し寄せるので、人気のお店はどこも大行列ばかりです。
Posted by 歩 at 2019年05月31日 07:37